fc2ブログ

東日本大震災追悼と復興の集いを開催

皆さまいかがお過ごしでしょうか?
3月になり、さまざまなところから段々と春の訪れを感じることができるようになってきましたね。
そして、昨年3月11日の東日本大震災からもう1年が経とうとしています。
私たちの地元練馬でも震災の犠牲者を悼み、被災地の復興を祈念する追悼と復興の集いや、また被災地の名産品を販売する物産展などが開催されますので2つご案内させて頂きます。



《追悼と復興の集い》

●日時  3月11日 午後1時~3時30分(午後0時45分開場)

●場所  練馬文化センター大ホール(練馬駅北口下車徒歩1分)
     ※車で来場される方は、練馬駅北口地下駐車場(有料)をご利用ください。

●定員  1,474名(先着順)

●申込  当日開場受付


<内容>
○防災功労者表彰式・・・区の防災を担う区民防災組織の方や団体に感謝状を贈呈
○防災講演会・・・東日本大震災を教訓に地域で備える災害対策についてお話
         (講師:東京理科大学大学院国際火災科学研究科教授/関澤愛)
○追悼の集い・・・東日本大震災の犠牲者の冥福と被災地の復興を祈念


《被災地支援物産展・パネル展・募金》

●日時  3月11日 午前10時~午後4時

●場所  練馬駅中央口1階・北口2階周辺<内容>
○物産展・・・宮城県亘理(わたり)町や福島県塙(はなわ)町の名産品(野菜・いちご・ようかんなど)を販売
○パネル展・・・ボランティア団体などによる支援活動を紹介
    ※物産展は商品がなくなり次第終了。
    ※当日、復興を支援する募金をされた方にオリジナル缶バッジをプレゼント。


宮城県亘理市には昨年私たちがアサガオプロジェクトで伺った所です。
ajisai hp

被災者への悼み、そして被災地の復興支援の足掛けとなるように
また更に、今後高い確率で発生すると予測されている首都直下地震に対応するための取り組みの一つとして
足を運ばれてみてはいかがでしょうか?



NPO法人みどり環境ネットワーク! くにしげ












    

スポンサーサイト



三春の桜を巡る旅

お久しぶりになってしまいました。
まだまだ寒さ残りますね。。風邪などひいていませんか?


さて、今回は春のイベントのお知らせです。

三春の桜を巡る旅
桜の名医和田樹木医と東北の名木を見に行こう!

sakura
↑三春町HPより


・日時:4月19日(木) 8時~18時半

・場所:福島県田部郡三春町周辺

・集合:練馬高野台駅 北口7時45分

・参加費:一般10,000円
      会員5,000円
      学割5,000円
  (バス、昼食、資料代、講師料、保険料込み)

・募集人数:20名(*お子様連れ応相談)
     【先着順・要予約】

・募集締め切り:3月30日(金)


当NPOの理事でもあり、全国桜の名所づくり講師を務めていらっしゃる
樹木医の和田博幸講師を案内人に、
日本三大桜である三春の桜を見に行きます。

私たちにとって身近な木である桜の木の神秘的な生態に迫ります。
目からウロコのお話で、この春“桜博士”に近づいてみませんか?



HPのチラシで旅行日程等詳細を見ることができます。

★持ち物等詳細・申込み・問合せは
TEL:03-5393-5454  FAX:03-3997-2929 
E-mail:info@midorikankyo.net
URL:http://www.midorikankyo.net/
NPO法人 みどり環境ネットワーク! 村田まで


当NPO初のバス旅行です。
皆様にお会いできることを楽しみにしております。
ぜひご一緒いたしましょう^^●


みどり緑環境ネットワーク! いでい

街並みもみじ探検隊

連投失礼いたします。

続きましては、私たちが主催で企画している
秋イベントのお知らせをいたします。


街並みもみじ探検隊

●日時:12月4日(日) 10:00~12:00

●場所:都立光が丘公園内   都営大江戸線「光が丘」徒歩8分

●参加費:1000円 (保険料、資料代等)

●募集人数:先着20名 【要予約】

NHK『視点論点』でおなじみ!樹木医の和田博幸講師解説のもと
公園内のもみじ散策ができます。

HPで昨年までの様子を
見ることができます
HP_20111014161317.jpg
↑写真は昨年の秋のものです



★持ち物等詳細・申込み・問合せは
TEL:03-5393-5454  FAX:03-3997-2929 
E-mail:info@midorikankyo.net
URL:http://www.midorikankyo.net/
NPO法人 みどり環境ネットワーク! 村田まで



身近な公園の中に新たな発見が見つかるかもしれません。
一緒に秋を満喫しませんかヽ(・∀・)ノ♪

色鮮やかな光が丘公園、ぜひぜひお越しください。

復興支援:宮城県亘理町物産展@練馬

日増しに朝夕の冷え込みが増してきましたね。
私の周りでは風邪が流行りだしていますが、みなさまいかがお過ごしですか。

さて今日は練馬で行われるイベントを見つけたのでお知らせいたします。

『宮城県亘理町物産展』

●日時:10月16日(日) 10:00~15:30
   練馬まつりと同時開催

●場所:区立南町小学校
     ねりま・エコスタイルフェア会場内 練馬駅西口より徒歩5分



亘理町の復興を支援するため、納豆や味噌、醤油などのまちの特産品を販売
※物産品がなくなり次第終了


*詳細やお問い合わせは
ねりま・エコスタイルフェア特設ホームページをご覧ください。



宮城県亘理町は私たちがアサガオプロジェクトで伺ったところです。
こうした復興支援の動きを、皆様にも知っていただき
足掛けになればと思っております。

ぜひ足を運んでみてください●^ー^●



NPO法人みどり環境ネットワーク! いでい

どんぐりイベントやります

お久しぶりになってしまいました;
夏の香りも薄くなり、秋が近づいてきているようですね

さてさて、今日はそんな秋真っ只中のイベントのお知らせです。

都立光が丘公園どんぐりラリー
~みんなで子ども樹木博士になろう!どんぐり博士への道~

クラフト


*日時 10月22日(土)、23日(日) 雨天決行
*内容
 1.子ども樹木博士になろう! 
 どんぐりや秋の実が生っている木を観察してクイズに挑戦!
 11:00~、14:00~
 【各回先着20組】

 2.どんぐりクラフト 
 オリジナルマグネットつくり
 アイディア次第でマグネット以外にもどんぐりのペンダントなどもできるよ^^♪
 10:00~15:00
 【各日先着100名】

私たちが担当するのは以上の二つですが
イベントにはまだまだ素敵な企画が盛りだくさん☆



実りの秋!!を体感できるイベントになると思います
私たちと楽しく学び、素敵な思い出作りましょう(´∀`)ノ



このイベントは
●都立光が丘公園サービスセンター
NPO法人 みどり環境ネットワーク!
●NPO法人 あそびっこネットワーク
●認定NPO法人 生態工房
共同主催です

お問い合わせは
都立光が丘公園サービスセンター
03-3977-7638 まで

各団体HP等もご覧になってください



樹木観察会
↑昨年の様子です


NPO法人みどり環境ネットワーク! いでい
プロフィール

みどりちゃん

Author:みどりちゃん
みどりに携わる私たちも復興支援の応援をしたいと思いこの場をつくりました。
この思いに賛同してくれる応援団も募集中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR